Activities All Activities Activities

渡航報告:オーストリア・オーストリア科学アカデミーGMI(Magnus Nordborg Lab)

KATORI Machiko (Kobayashi lab)

May. 20, 2024

 オーストリア科学アカデミーGMI (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology) にて開催された学会「Probabilistic Modeling in Genomics 2024」に参加し、その後、GMIのMagnus Nordborg先生の研究室に約2週間滞在いたしました。このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
 滞在中、Magnus先生と現在の研究や今後の共同研究の可能性について議論する機会を得ました。また、研究室のほぼ全てのメンバーと、お互いの研究について1対1で深く議論することができ、大変勉強になりました。この交流を通して、研究室全体の研究スタイルや雰囲気を知ることができ、今後の留学の可能性を検討する上で非常に有意義な経験となりました。
 さらに、学会での口頭発表をきっかけに、GMIのFrédéric Berger先生とその研究室メンバーと議論する機会も得ました。拝読していた論文の続きの研究や新しいプロジェクトについて詳細を伺うことができました。私自身の研究にも関心を持っていただき、今後の共同研究の可能性についても模索することができました。渡航前には想定していなかった嬉しい展開でした。
 滞在中、様々な分野のセミナーにも参加し、非常に活発な議論に触れることができました。特に、GMI内の研究室が持ち回りで行う発表では、研究室間の交流の活発さに感銘を受けました。Magnus研究室はドライ研究を主とする研究室ですが、ウェット研究室の研究やウェット研究者たちからの意見を学ぶ機会が多いこの環境は、研究の幅を広げていく上で非常に重要だと感じました。
 最後に、ウィーンは治安が非常によく、夜でも1人で安心して出歩ける街でした。英語が広く通じるため、ドイツ語がわからなくても不自由なく生活することができました。この充実した滞在経験を研究に反映させるとともに、今回の交流や共同研究の模索を次のステージに進めるべく、努力して参ります。

写真は、GMIのフリースペースにて撮影しました。隣にカフェがあり、昼食後にはここでコーヒーブレイクをしていました。研究室のメンバーと1対1で話すときにも、よく利用しました。学会中は、ポスター会場としても使われていました。

Author

KATORI Machiko (Kobayashi lab)

  • Graduate student, The University of Tokyo
  • Tsuchimatsu Group
  • The University of Tokyo

More from this author

The 9th KEPLR Seminar Series Held

SATO Yoshikatsu

May. 20, 2024

The 9th KEPLR Seminar Series was hosted by the Sato Group at the Institute of Transformative Bio-Molecules (ITbM), Nagoya University.
The first part of the event included a facility tour.

6th Floor Live Imaging Center
The ITbM Imaging Center has the largest number of users among the dozen or so centers nationwide. During the introduction to the Live Imaging Center, there were demonstrations with dedicated presenters for fluorescence lifetime imaging, confocal microscopes with micro-robot tools, and optical tweezers.
In the Plant Culture Room, Torenia, Utricularia, Schistostega, and Physcomitrella were exhibited.

General Laboratory

Mix Office

The second part of the event included research presentations by the Sato Group and discussions among the participants.


Program
Date and Time: Thursday, May 16th, 14:00 ~
Venue: Lecture Room, 1st Floor, Institute of Transformative Bio-Molecules, Nagoya University
14:00-15:20
Facility Tour:

15:30-16:50
Research Presentations (Lecture Room)
Yoshikatsu Sato: Chemical Tools and Imaging
Fumika Okamoto: Dynamic Tracking Imaging of Pollen Tube Elongation
Chie Mitsui: Exploration of Novel Chloroplast Positioning Control Factors (Turbo ID & Chemical Compound Target ID)
Break
Yuko Ukai: Automatic Protoplast Retrieval Using Micro-Robot Tools
Takeshi Aoyama: Localization and Dynamics of Auxin

Author

SATO Yoshikatsu

  • Associate Professor ,Center Chief of Live Imaging Center
  • Sato Group
  • Nagoya University
  • Reproductive Development
  • Environmental Responses
  • Cell-to-cell Communications
  • Genome Flexibility
  • Imaging
  • Chemical tools

Lecture by Prof. Sakakibara at the University of Zurich

SAKAKIBARA Keiko

May. 13, 2024

On May 9, 2024, a seminar titled "Establishment of new model systems to study land plant evolution: hornworts and streptophyte algae" was held at the Institute of Systematic Botany, University of Zurich. The seminar was presented by Prof. Keiko Sakakibara.

Author

SAKAKIBARA Keiko

  • Associate Professor
  • Sakakibara Group
  • Rikkyo University
  • Genome Flexibility
  • Genome editing

University of Zurich Japanese Researchers Community Seminar

SAKAKIBARA Keiko

May. 13, 2024

On May 3, 2024, the University of Zurich Japanese Researchers Community Seminar was held at the Department of Evolutionary Biology and Environmental Studies, University of Zurich. The seminar featured a lecture by Prof. Keiko Sakakibara titled "Genetic Foundations Supporting the Traits that Facilitate the Flourishing of Terrestrial Plants. 陸上植物の繁栄をもたらした特徴を支える遺伝子基盤”

Author

SAKAKIBARA Keiko

  • Associate Professor
  • Sakakibara Group
  • Rikkyo University
  • Genome Flexibility
  • Genome editing

渡航報告:フランス・Université Paris-Saclay

SAKURAI Kengo

Apr. 16, 2024

フランスのUniversité Paris-Saclayで2023年9月から12月の約3ヶ月間育種戦略の研究をするために留学をしてきました。Université Paris-Saclayでは、Alain Charcosset博士、Laurence Moreau博士、Tristan mary-huard博士の3名には本当にお世話になり、とても実りの多い留学になったと思います。3ヶ月もの間海外で暮らすことは少々不安でしたが、同じく留学中の研究室同期や、優しいフランスの仲間たちに支えられ、楽しく過ごすことができました。フランス人は英語をほとんど話してくれないという話をよく聞きましたが、若い世代はかなり英語教育が進んでいるらしくスーパーとかでも話せる人は多いです。パリに至っては英語で全く不自由ないです。英語では伝わらない時もありますが、簡単なフランス語を覚えておけば優しく対応してくれます。フランスの人たちはとっても優しかったです。また、大学の学食も美味しいです。Crousとよばれる生協のようなもの?が大学に入っており、そこで昼食を食べることができます。学生だと3.3ユーロで結構量もあり美味しい昼食を食べられます。しかし、私の時は最初はクレジットカードも使え3.3ユーロで食べられていたものの、大学の学食パスのようなものでないと払えない(友達に建て替えてもらっていました)、当大学の学生でないなら6.6ユーロだと言われ、段々と待遇が改悪されていき、最終日には10ユーロぐらい払わされました。Crousとは最悪の別れ方をしてきました。とはいえ、美味しい昼食を食べた良い思い出もあるのでまた行きたいなとは思います。なかなか飽きがこない生活だったという意味ではフランスは楽しい国だと思いました。

・行先(国・大学・研究室):フランス・Université Paris-Saclay・Génétique Quantitative et Évolution - Le Moulon
・海外の担当研究者:Alain Charcosset
・期間:2023年9月18日~12月4日

Author

SAKURAI Kengo

  • Iwata Group
  • The University of Tokyo

More from this author